2015年6月

嘉手納町役場レリーフ制作

今回、嘉手納町様よりレリーフの依頼があり、(故)梶山静六先生、島田晴雄先生、岡本行夫先生、3氏のレリーフを制作しました。
kadenareri-hu8 kadenareri-hu1 kadenareri-hu5
(故)梶山静六先生 島田晴雄先生 岡本行夫先生

通常レリーフというとブロンズ像がメジャーかもしれませんが、実物ブロンズでは重さ約40㎏となります。しかし、FRPの場合重さ約1.5kgとなり、価格も約3分の1程度となります。見た目にはブロンズ像となんら変わりません。

●制作工程
kadenareri-hu10
①原始的ではありますが、発砲スチロールで荒々の型を作り油土でディティールを作ります。
kadenareri-hu9
②油土の原型へ剥離剤を塗布し表面に石膏にて型をとります。石膏から再度剥離剤を塗布し、FRP樹脂を貼り付けていきます。
kadenareri-hu111
③FRP樹脂が完全に硬化したら研磨し仕上げていきます。
kadenareri-hu22 kadenareri-hu6
④本体を土台へつけメッキ調塗料で吹付け塗装を行いました。(アサヒペン、メッキ調スプレー 銅色)

海洋博公園の造型5体

海洋博公園様からの依頼で沖縄の生き物たちの造型を5体製作いたしました。
造形物の製作過程をお見せしながらご紹介いたします。

0901kaiyouhaku_zoukei_61
●見本の作製
造形物を製作する前に必ずミニチュアで見本を作製します。左からアカショウビン、シオマネキ、ジュゴン、トビハゼ、セマルハコガメです。すべて沖縄に生息する貴重な野生の生き物たちです。
別角度からの写真↓
0901kaiyouhaku_zoukei_8

0901kaiyouhaku_zoukei_7
●発砲スチロールからの削り出し
さっそく製作に取り掛かります。2mほどある発砲スチロールを前後、左右からのバランスを見ながら削って形に作り上げていく様はまさに職人技です!!写真はアカショウビンです。
0901kaiyouhaku_zoukei_4
●表面加工
上のアカショウビンより少し進んだ工程のトビハゼとシオマネキです。表面を滑らかに仕上げ、保護・強化させるための樹脂をつけてあります。トビハゼの黄色い箇所はファイバーを使って丈夫にするための補修箇所です。
0901kaiyouhaku_zoukei_2 0901kaiyouhaku_zoukei_5 0901kaiyouhaku_zoukei_1
0901kaiyouhaku_zoukei_10 0901kaiyouhaku_zoukei_3
●仕上がり
そして着色すると完成です!表面にはラフトンといわれる塗料が吹き付けられているため、ボコボコとした手触りとなっています。1体の大きさは約150cmで発砲スチロールとは思えない丈夫なつくりです。これから海洋博公園に向けて出発するときの写真。どの顔もやる気に満ちています。

がじゅまる

沖縄県の南風原町様(はえばるNET)の依頼にて資料館内に“がじゅまる”の模型を設置しました。
今回は造形物の製作過程をご紹介します。
gazyu01
●芯の組立
今回はFRP仕上げです。
FRPだけだと強度的に問題が有りますのでまずは大きなパーツの芯を製作し芯を中心に大雑把な表面の造型を製作します。

gazyu02_1 gazyu02_2 gazyu03
●各パーツの製作
次に自然な木の表面に見える様に加工していきます。
ある程度、表面が整ってきたらエイジング処理を施します。

gazyu04
●組立
小枝と葉の取付けです。枝に穴を開け葉っぱを取付けていく地道な作業です。
上の方から順番に取付けないと後で取付けに苦労します。

gazyu05_1 gazyu05_2 gazyu05_3
●完成
今回は普通の扉から搬入予定なので、後でバラバラに出来るように仮組み状態で設置現場に持込みます。
m2009_0302reri-hu0006

m2009_0302reri-hu0016

m2009_0302reri-hu0017

m2009_0302reri-hu0039

●設置完了
完成!
固定してから各パーツの本組みを行い、繋ぎを仕上げて完成です。

 

きじむなー_02

kizimuna
女性の方でも移動が簡単にできる様に心材には発泡スチロール、台座はキャスター付で製作してあります。

結婚式場の入口アーチ

morlia-classic_02 morlia-classic
結婚式場の入口アーチのリニューアルを行いました。
建物の外装塗装に合わせ入口アーチも石作り風にリニューアルしました。
企画・デザイン:(有)トータルプロ

ガネーシャ像造形物

ganesa_00
●模型製作
製作の前に模型を作り施主様と詳細の確認を行います。
今回の模型は1/10程で製作。

ganesa_01
●荒削り
本体となる発泡スチロールを完成をイメージして削り出しを行います。
削り出しも終盤の状況です。

ganesa_02
●コーティング
今回は屋外に設置予定なので、発泡スチロールを樹脂でコーティングしていきます。
ここで手を抜くと次の工程で苦労しますので空気が入らない様に慎重に作業を行います。

ganesa_03
●研磨
コーティングを施した樹脂の研磨作業です。
今回は”木彫り風”との事なので研磨作業を行いながら木彫り風にパテで盛り付けていきます。

ganesa_04
●エージング
エージングは”年月の経った木目”をイメージして仕上げて行きます。
この後さらに細かい部分にエージングを施して完成です。

ペンギン

福岡の動物園で使われています。体長は1メートルぐらいで意外と大きいです。
penguin

旗頭

沖縄県南部の一地域の旗頭です。
旗頭の為、いかに”軽く、強い”製品を製作するかの点に力を入れています。
ryutou

そっくり人形

開店開業祝いにオーナーの人形を贈ったり受付に社長やドクターの人形を飾ったり用途は色々。
nobu_011 nobu_02
モデル            完成
nobu_03 nobu_04
nobu_05 nobu_06
「リアルな造形」や「コミカルなキャラクター」も制作しています(写真があればOK)

お問い合わせ

ご健在の方、お亡くなりになられた方、歴史上の方…
色々な「人物」の造形も制作を行っています。お問い合わせは下記まで。
こちらへ。
relief